30 Jul 2016



早起きして庭仕事

 先日の青木和子さんとの対談で、青木さんがお庭のお花を「好きな色ばっかり」と形容されていたのが印象に残っています。形よりなにより、「まずは色」ということなのかと目からウロコでした。確かに色はまず目に飛び込んでくる「個性」ですから、絵を描くときにも最重要課題。にもかかわらず、さて何を植えようかと考えるときに、色から入っていなかった。種類から入っていた。

 ご近所のTさんは、生垣の外側の通り沿いに細い花壇を設けて、いつも道行く人を愉しませてくれている。こぼれ種で自然と生えてくるものもあるそうですが、ひとつの季節が終わるとすぐ別の苗を植えられて、その細い花壇を放っては置かない。日当たりもよく、ディスニー映画の「不思議の国のアリス」に出てくる花たちのように、植物の陽気な囁き声が聞こえてきそうです。

 ベニシア・スタンリー・スミスさんの番組で、親友の方がベニシアさんを評し、ひと言「働き者」と。買い物から帰ってきて、普通ならお茶でも飲んでひと休みするところを、ベニシアさんは手際よくパパッと買い物を定位置に片づけ、すぐに庭に出て「草引き」をする。「働き者です」と。思いがけず親友に褒められ、どうしていいかわからないような不思議な表情に固まってしまったベニシアさんが、また素敵でした。

 初めて庄野潤三先生のご自宅にご招待いただき、伺った日のことは忘れられません。門を入ると幾段かの石の階段があります。そこに明るい鉢植えの花がポンポンポンポン・・・と置かれていて、ご挨拶の前から、「ようこそ!」とほがらかなお声が聞こえてくるようでした。どんな景色かしらと思われる方、2014年に出版された先生の小説選集『親子の時間』(夏葉社)の表紙をご覧ください。和田誠さんの描かれたその絵が、写真以上にその通り!です。

 一方、ご長女の夏子さんのお庭は、私にとって憧れ中の憧れの園。ゆるやかな、芝生ではなく苔の緑(というところがたまりません)のスロープに、自らDIYで造られたというレンガの小路やワイルドなブランコにハンモック、ニワトリ(ソトトリ?)小屋。そしてログキャビンまで! 木々にはムササビも来訪するという、広くておおらかなお庭です。

 また、永田ヒロ子さんがくださるハーブや小花をおしゃれにまとめられたプレゼントには少女の心がトキメキますし、埼玉県毛呂山町で立派なバラ園、「グリーン・ローズガーデン」を公開していらっしゃる斉藤よし江さんのことは、ただただ尊敬。イギリスの友人たちの庭、インスタグラムでフォローしているガーディナーの方たち、そのスピリットからも影響をもらうことができる。
 



  広いお庭、緑の指の持ちあわせがない私でも、小さな地面で土いじりをしていると、呼吸が落ちつき、体調がよくなる実感があります。先輩たちを見習って、まずは早起き。そして毎日小さな手入れをするのを日課にしよう。そういうささやかな習慣こそが、生活全体に好い影響を与えるのだという思いがスナオに湧いてくる、まだいくらか涼しい夏の朝でした。

 event のページに、ワークショップのお知らせをUPしました。よろしければご覧ください。10月に、明日館で↓こんな作品を作ります。お申込みをお待ちしております♪