13 Feb 2021

 



ご無沙汰しました。


 またまた長らく間が空いてしまいました。この間、年が明けただけでなく、いろいろ慌ただしかった。グループ展のチャリティ通販、残務、毎日の介護、それから最も大きい出来事は、仕事部屋を新しくしたこと。片付けと、工事と、模様替えに忙殺されていました。

 いまだに片付けが残っているけれど、ようやくペースを取り戻しつつあるので、かねてからやりたかった、たとえば英国の方々とのオンラインレッスンや、インスタグラムに生徒さんのため特化したアカウントを新たに設ける事などを、徐々に実行に移しているところです。

 アカウントの方は、準備が整ったら、すぐにメンバーにお伝えします。デモンストレーションが何度も見れるので、きっと役立つはず。

 チャリティのご報告を、インスタグラムにはしたのに、こちらにはせず、大変失礼しました! コロナ禍にあって、みんなで作ったささやかな作品が、おおきな寄付金となったのは、ひとえにご賛同下さった皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。





 今日もニュースで、ワクチンが打てるのは一部の裕福な国の人々のみという、WHOとユニセフからの注意喚起に接した。

 メンバーの有志から、継続しませんか?の声もある。続けるにはシステムを作らないと、と思う。HIC と HAC には有能な仲間がいっぱいいますから、相談しながらよい形を模索したいです。

 レッスンは、現在オンラインのみ。グラグラ揺さぶられ通しで、lessonページも更新ままならず。失礼しています。

 オンラインの水彩HICはおひとりおひとりに合わせた個人レッスンです。生徒さんと一緒に、対話を重ね、様々な挑戦をするのが愉しい。

 同じくミクストメディアHACは、月ごとに同じテーマを制作しています。グループ受講の方もいるし、個人レッスンの方もいる。お好きなやり方で、リラックスして創作するのが一番!という思いから。

 実はこの15日から自宅ワークルームにて、少人数の実レッスンもスタートします。感染者の状況を見ながらの実施。換気と消毒、パーテーションも用意しました。これも新しい日常へのチャレンジです。





 人類が久しぶりに体験しているこの非常事態から、自分はいったい何を学んでいるだろう。

 コロナ禍が始まって間もなく、ベルリンに住む親類から、パリ在住の辻仁成さんのブログがいいよと教えてもらって、時々読んでいる。辻さんとは同世代。もちろん面識はないが、「おぎゃあ」と生まれて育つ過程で見てきた文化は共通している。共感、多い。

 その辻さんが昨日、自分が生きている間にコロナは終わらないだろうと書かれていた。私も漠然とそう思う。辻さんは田舎とパリとの二重生活をスタートするらしい。この駿河の国の田舎町に住んでいることが、今の自分に与えているものって何だろう。単に自然がいっぱいあるから、というだけではない何か・・・。私も考えてみようと思う。

ひさびさに、つらつら書きました。